■のり面健全度調査
|
|
■調査原理
- のり面が昼間、太陽光の日射や気温の上昇などで熱の供給を受けるとき、のり面の背後に空洞
が存在すると、その部分は健全部(地山と密着している部分)より熱容量が小さく、空洞に存在す
る空気層により断熱され熱伝導が悪いため、温度が早く上昇し健全部との間に温度差を生じる。
- また、夜間はこの逆で、日射による熱の供給がなくなり、気温も降下するため、空洞部分の温度が
健全部より早く低下し、昼間とは温度差が逆転する。
- 一方、湿潤部や湧水がある部分は、昼夜を問わず低温部として検出される。
- このようにのり面表面の温度差を赤外線サーモグラフィ装置で計測することにより、のり面の変状
を調査することができる。
|
|
|
出典:土木研究所「赤外線映像法による吹付けのり面老朽化診断マニュアル」 |
|
■のり面熱画像(例) |
|
■熱画像判読図(例) |
|
■凡例(例) |
|
※出典:土木研究所「赤外線映像法による吹き付けのり面老朽化診断マニュアル」 |
|